あけましておめでとうございます2015/01/02

皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。初夢はやっぱ学生。一年中よーく夢に出没する学生たちです。

定番、新幹線からの富士山。

年末、ヒアリングにある園にお伺いしたら、そこで分厚いお土産をいただきました。
半年間、園の研修会で「環境構成の理論と実践」を読んで、各クラスの改善結果を発表されたそうで、クラスのリポートと、学習会のパワーポイントの発表資料でした。これをいただいたときの驚きったら!!

その園は二回もお伺いして、本にも写真を掲載させていただいた園です。その園の先生方が、本を題材に研修をされるなんて。なんと真面目で謙虚なのでしょうか。びっしりと線が引かれ付箋が張られたわが本を見た時の感激は言い表すことができません。研究のエネルギーをいただきました。

今年も、先生方の実践知・経験知を言語化・理論化する研究をしていきたいと思います。
突然の電話と訪問を、今年もどうぞお許しください。

黒目川は春爛漫2014/04/01

4月1日です。新入、進級、就職を迎える皆さん、おめでとうございます。

大学から朝霞台駅(北朝霞駅)へ向かうとき、橋を渡ってから高架をくぐると、こんな景色と出会えます。


菜の花も満開です。


桜も満開です。





土日は、出店も並びます。
河原はこれからバーベキューをする人やお弁当を広げる人などでにぎわいます。ゴールデンウイークの頃になると子どもたちが川に入って遊び始めます。昔はどぶ川だったとか。多くの人の努力に支えられて、この清流を眺めることができます。ほんとにありがたいことです。


今日から「先生」と呼ばれる皆さん、いっしょにがんばっていきましょうね。応援しています。

本日は雪2014/02/14

先週の週末は雪が降り、近所には、かまくらが二軒立ちました。
河原には、そりの跡がいっぱいでした。週末、雪を楽しんだ子どもたちがいたようです。
学内にも雪だるまや雪人形が出現していました。

本日も雪。






関東では今夜まで雪が降り、明日は暴風雨だそうです。皆さんお気をつけて。

子どもたちの未来のために今こそ保育のグランドデザインを2014/01/31

標記をテーマにした全国私立保育園連盟の研修会に参加してきました。

一日目の講演とシンポジウムは仕事で参加できませんでしたが、二日目の分科会は、制度構築の分科会に参加。全国保育協議会、日本保育協会、全国私立保育園連盟の保育三団体の代表から新制度についての情勢報告や関連する状況提供が行われました。「保育3団体協議会」として平成25年の5月から同じテーブルについて協議を重ねていらっしゃるそうです。9時から16時半まで丸一日、制度だけを考えるという贅沢な時間のおかげで、多様な自治体の27年度の姿を想像しました。

保育所の認定こども園への移行が実際に始まると、移行した園は幼児教育をする園で、移行しない園は預かっているだけの園との保護者の誤解が生じる可能性があります。残る園には、説明力が必要です。保育者不足も深刻化するでしょう。発達と保育の理解がないままに長時間保育と乳児保育に参入した場合には、漫然とした預かり保育や、012歳の発達段階にそぐわない幼児期と同じ保育を行う可能性もあります。指導の一本化では、指導主事が幼児教育と長時間保育を理解することが課題です。「学校教育」が連呼されることで、幼児期の教育に対する理解が薄い保育者は、現場から学童期の先取り教育を行うかもしれません。

保育三団体には、これまで保育所が積み上げてきた8時間の保育、養護と教育を一体として行う保育、乳児保育の専門性を、今後幼稚園から認定こども園へ移行する園や、新しく保育へ参入する園へと伝え、保育の質の低下を防止する役割を期待したいと思いました。

家庭に向けて幼児期の教育を説明できる保育者と、家庭や地域の子どもの文化モデルになる園を着実に増やす具体的な戦略を考える時間をいただきました。研修をご準備いただいた皆様ありがとうございました。

朝霞から見える朝焼け

新しい年の始まりです2014/01/04

あけましておめでとうございます。

やはり新年は富士山の写真から。

1月2月は日中にも富士山が見える季節です。
東武東上線も、朝霞台駅から池袋に向かうときに、右手後方に富士山が見えます。
(今年も、屋久島の誓いを果たすことができますように)

お正月は、駅伝の応援に行ってみました。
各大学のコーチが選手の後ろを車で伴走しているのですが、選手への声掛けがそれぞれに特徴的でした。
穏やかな新春の小田原の海

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

光化学スモッグ注意報2013/07/12

「ピンポンポンポ~ン、こちらは防災あさかです」、一日に何度か聞くこの放送。
2時半ごろには、「今から私たち小学生が下校します。地域のみなさん、いつもわたしたちをみまもっていただきありがとうございます。今日もよろしくお願いいたします」と、小学生の声。
夕方5時半には、「よい子の皆さん、さあおうちへ帰りましょう」と女性の声。

ここ最近は毎日、光化学スモッグ注意報が流れています。解除は夜の7時すぎ。
関東圏では、暑い時期にはよく注意報が出るようです。知りませんでした。
他国のスモッグはニュースになるのに、日本のスモッグは問題視されないのですね。

そういえば斉藤公子先生が、本のなかで公害の影響について書いていらっしゃいましたっけ。
エコチル調査の進行状況も、時々見ています。

子どもの体を守っていくことが、とても大変な時代になりました。


子どもたちをスモッグから守っている木々たち


新年度を迎えました2013/04/08

先週は、近所の保育園から子どもたちの泣き声が聞こえてきました。
新年度ですね。

私は今年から新しい大学へ移りました。
大学のキャンパスは、埼玉県朝霞市にあります。最寄は武蔵野線北朝霞駅、東武東上線朝霞台駅です。
浜松の大切な仲間たち、学生たちとはちょっと距離ができましたが、研究室にみんなの写真を飾りました。

今日から授業。こちらでも新しいつながりをつくっていきたいと思います。
このブログを読んでくださっている関東圏の先生方で、新年度だけれど園に遊びに来てもいいよという方がいらっしゃいましたら、どうぞコメントに入れてください。喜んで遊びに行きます。

新しい年の始まりです2013/01/01

2013年が始まりました。
元旦の初日の出
                                 初日の出


今年は、静岡へ来てから初めてお正月らしいお休みをすごしています。
三保の松原


雲のかかった富士山や・・・
12月31日の富士山


夕日に輝く富士山や・・・
夕日をあびる富士山


元旦の朝日をあびる富士山を見てきました
元旦の朝日をあびる富士山



今年も、皆さんが健康で充実した一年をすごせますように。
そして、皆さんとともに保育の向上に力を注ぐことができますように。

実習訪問の景色2012/08/27

ことしの夏の実習訪問先は、浜松市内ばかりです。

         
夏の川と田んぼと空。



雲の競演。子どもだったら、「おっきいネコ~っ」って叫びそう。



 
 
 
この日はぽっかり浮かんだ夏らしい雲。あ~道路にねっころがってながめていたい。



 
「姫街道」には、道路に松が残っています。お姫様がここを通ったのですよね。



 
三方原台地の畑。北海道ではありません。


早めに大学を出ているのに、「あっ今バッタがはねた」、「おにやんま~っ」、「あの茶畑の上で回っているのは何?メガネ、メガネ」、「畑のたがやし方って個性があるなあ」とあちこちで立ち止まり、なかなか訪問先につきません。
歩きながら空ばっかり見ているから・・・相当日焼けしたと思う。

この暑さのなかで、夏休みもなく子どもたちと遊び、冷房の入らない保育室で子どもたちの世話をしていらっしゃる保育園の先生方には本当に頭が下がります。

大学の桜が満開です2012/04/01

大学の桜が満開を迎えました。
浜松学院大学の桜


体育館の前も満開です。



浜松城の桜もきれいです。
浜松城の桜



庭園も春です。



まちには浜松祭りの看板が。

明日は春の嵐だそうです。桜たち、どうぞ新入生を学舎に迎えるまで散らないでいてね。