1、2歳児の積み木2015/02/20

またまたH先生、質問ありがとうございます。
さて、1,2歳児クラスにはどんな積み木がいいか、というご質問をいただきました。

腕全体を使いたい時期ですので、345歳よりも、重さがあり、大きさがあるもの。
三角柱や複雑な形よりも、積みやすい単純な形であるもの。
となると、たとえば、

ネフ社のリグノ。ピタッと並びます。






立方体なので積みやすい。大きいので「積んだ」という感覚もわかりやすいですね。


 
ネフスピールも、難しそうに見えて、意外に低年齢でも積みやすい。


これ、無彩色もあるそうです。

 
なごみ保育園さんのなごみカフェにて。



左側は、モンテッソーリ教具のピンクタワー。重量がしっかりあります。右側が一辺45ミリの和久ブロック。
和久ブロックはひろばで使っていましたが、子どもが込み合う空間、あるいは投げる時期の子どもがいる場合に、角が他の子どもにあたりそうで危険を感じることもありました。家庭では使いやすいと思います。




園の先生方から、「2歳児が大好きです」とお聞きしたのがこれ。モンテッソーリ教具です。学童期の算数教材としても用いられます。これは、三項式ですが、二項式の方が遊びやすいかもしれません。

購入したものが子どもの興味・関心に合わない場合は、他のクラスに使ったり、しばらくたってから出すようにするとよいと思います。


他にも牛乳パックに新聞紙をたっぷり詰めて作った重さのある牛乳パック積み木も、1,2歳児にはぴったりですね。重ねたり、運んだり、押したり、登ったりと様々な遊び展開できます。広さが必要なため、ホールや空きスペースに置いてある園もみます。


運ぶだけでも、かなりの運動量です。

ご質問、ありがとうございました。

コメント

_ chieryo ― 2015/02/23 13:12

はじめまして。百町森の保育セミナーで高山先生のお話を聞かせていただいて以来、ご本やこのサイトなどで勉強させていただいています。
ただ今4月開園の新園(保育園)の準備中で、ちょうど積み木を何にしようか迷っていたところにこの記事がでたのでどんぴしゃりでした。ありがとうございます。

私自身は乳児クラスにネフ社のリグノやネフスピール(無彩色もあるのですね)をおしているのですが、白木のシンプルなものが良いという意見が多く、迷っています。どうして白木が良いのかは誰も説明ができません。

色つきの積み木と白木のもの、どちらがどう遊びに影響するのか。知りたいと思っています。

新園準備のおもちゃ選びはとても大変です。作っている時間もありませんし、開園前でないと買ってもらえないという大人の事情もあります。
保育用品のカタログの中から選ぶ習慣しかない職員もいます。残念ながらあまりいいものはありませんね。

高山先生の環境構成の本を片手に日々奮闘しております。

_ (未記入) ― 2015/02/24 09:13

非常に大切な視点でコメントをいただきありがとうございます。
ごっこ遊びの具材に使う、積み木で大きなものを創作するなど、子どもが「見立てる」ためには、色は薄い方がよいと思います。想像、創造の遊びの素材は、子どもが、想像力を付け加えやすい、シンプルな色・形であるとよいと思います。ただそれが保育カタログにはないので、保育者が手作りをしないといけないですね。

原色を乳幼児に与えることには賛否両論があります。草原のなかで、黄色いお花を見つけるととてもうれしいように、色彩は喜びを引き出します。ただ色が多すぎると汚く感じて、かえって色のセンスが育たなくなるかもしれません。また人工的な色と素材ばかりに囲まれて育った乳児が、木々の微妙な変化を感じとれる感性が育つかどうかはわかりません。色は量と与える時期の問題だと思いますが、残念ながら発達や体の大きさに合っていて、色彩も適度という乳児用の玩具は見つからないので、妥協して購入する場合が多いのではないでしょうか。(私もそうです)
リグノやネフスピールのようなデザイン積み木は、色彩も含めての創造遊びで、「玩具」として特殊な位置にあると考えています。
ご指摘の通り、保育用品のカタログには、子どもが想像できない、手を使えない、発達に合っていないものが多く掲載されていますね。そのなかから保育者が発達に合ったものを探すのは至難の技だと思います。私は、「こどものとも社」の最新家具・玩具カタログをお薦めしています。プラス運動用品。とも社さんがない地域では、インターネットで「百町森」のように保育環境に強く、相談ができるところがお薦めです。

保護者が、情報に振り回されて、子育てで本当に大切なことを見失ってしまうように、保育者も、多くの絵本と商品と保育雑誌に振り回されないように、専門知識という根拠をもって主体的に柔軟に選択していきたいですね。

開設時期は、とても大変だと思います。お体を大切に、初めて園内を見た日の、保護者と子どもの喜びの表情を思い浮かべて、頑張ってくださいね。ありがとうございました。

トラックバック