またもや学校の所用で天浜線 ― 2011/12/24
先週は学校の仕事でまた天浜線に乗ることができました。静岡県の北西部を横切るこの路線は、どこを撮っても絵になります。駅舎は映画のロケなんかでも使われるのだとか。冬枯れの田畑を見ながら保育園や幼稚園へ。

掛川駅の天浜線の列車内から。向こうに見えるのはJR、その上が新幹線。
浜松に来て初めて知ったこと。東海道本線なのに豊橋から浜松、浜松から静岡の間って快速列車が通っていないんです。それはどの駅も同じぐらい人が降りたり乗ったりするからだそう。また静岡県には新幹線の駅が6つもあります。でも、のぞみは止まりません。おかげで?静岡は東京に近いけれどもむやみに開発されず、豊かな自然が残っています。
浜松に来て初めて知ったこと。東海道本線なのに豊橋から浜松、浜松から静岡の間って快速列車が通っていないんです。それはどの駅も同じぐらい人が降りたり乗ったりするからだそう。また静岡県には新幹線の駅が6つもあります。でも、のぞみは止まりません。おかげで?静岡は東京に近いけれどもむやみに開発されず、豊かな自然が残っています。

窓の外にはこんな豊かな景色が続きます。

駅舎、素敵でしょう。

駅で、寒風のなかで咲くひまわりを発見。12月です。